吸収と表現の毎日

人生の余白を文字と旅で埋めていきたい

『意識的な行動の無意識な理由』読了.

意識的な行動の無意識的な理由: 心理学ビジュアル百科 認知心理学編

意識的な行動の無意識的な理由: 心理学ビジュアル百科 認知心理学編

 

社会課題として最近盛り上がりを見せるアンコンシャスバイアスのことであったり、商品選択に関する流通プロモーションを考えるにあたって、「意識」という言葉に敏感に反応する秋。

ぱらぱらと読んでも十分面白く、確認的刺激がもらえる本だけど、
中でも、トラウマ的記憶の忘却に有効なテトリスについての記述が興味深い。

例に挙げられたのはエリック・クラプトンの話。
彼は幼い息子を事故で失くしているが、その直後、お医者さんのすすめで1週間ほどテトリスをしていたという。
トラウマ的記憶の忘却については、研究によりテトリスの有効性が示され、他方、言語的クイズはネガティブなフラッシュバックを起こしやすいとわかっているそうだ。大変興味深い事実だから、これは覚えておこう。

子育てを通して、子どもがショックな出来事に出会ったとき、それを恐怖の記憶としてため込まないために親としてはどうしたらいいだろうと思うことがたまにある。今回の発見により(短絡的に言えば)、子
どもが何らかショックを受けている状況においては、テトリスをすすめるし、言語的クイズをしてしまわないように気を付けるということ(笑)。シンプルなことから実践するのってすごくいい。子どもが、心理的ケアをされていると気付かないぐらいのソリューションが存在するって素敵なことだ。

 


今年もあと2か月弱。来年はどんな世界を覗いていこうかと、考え始めたい。


Eric Clapton - Tears In Heaven - Unplugged - alternate take